Skip to content
Menu
Mariko Abroad マリコアブロード
  • ホーム
  • ユーチューブ
  • インスタグラム
  • ツイッター
  • プライバシーポリシー
Mariko Abroad マリコアブロード

カテゴリー: イギリスのこと

またもやアドベンチャー ロンドンの地下鉄スト

Posted on 2022年3月6日 by mariko

僕は11歳。日本人とイギリス人のハーフ。日本では小学5年生だけど、イギリスではセカンダリーと呼ばれる中学校へ去年の9月から通っている。小学校通学と違って、今の学校へは地下鉄で通学しなければならない。 今週ロンドンの地下鉄…

+

イギリスの(小学校の)先生が大変な理由

Posted on 2022年1月8日2022年1月8日 by mariko

その昔、イギリスの小学校の先生はクラスに一人か二人の補助教員が入って随分と恵まれた環境だなって思っていた。でも、最近になってイギリスの小学校の先生ってもしかして日本の先生よりも大変?って思い始めた。 日本とイギリスでは授…

+

オミクロン株出現!今年のクリスマスも怪しくなってきたな~

Posted on 2021年12月1日2021年12月31日 by mariko

11月に入りロンドン市内はクリスマス一色。去年はコロ助の影響で家族での集いを避けた家庭も多かった為、今年のクリスマスを楽しみにしているイギリス国民は多い。そこへ現れたオミクロン株の出現でイギリス人の心は一気に沈んだ。 今…

+

地下鉄ストライキも冒険なんだ

Posted on 2021年11月30日2021年12月6日 by mariko

ロンドンで先日地下鉄のストがあった 息子の学校は遅れると罰則が課されるので、息子にとってストライキは恐怖な出来事。勿論学校へ親から遅れる旨連絡が行けば罰則は無いのだが、以前、地下鉄の不意の遅延で罰則を受け、トラウマになっ…

+

ザ マミーズ 女子会

Posted on 2021年11月26日2021年12月31日 by mariko

我が家の近所に数人の日本人ママが住んでいる。仲良くしている人から、顔見知り程度まで、テムズ川南岸の貧民街にこんな沢山の日本人が住んでるとはちょっぴり意外。最近は南岸も結構開発されてきたからねー。20年前とは大違い。 その…

+

イギリスの教育制度 我が子も晴れてセカンダリー

Posted on 2021年11月18日2021年12月6日 by mariko

今年の9月からセカンダリーと呼ばれるイギリス…正確に言うとイングランドでの中学校が始まった。中学校といっても11歳(12歳になる年)にスタートする。息子は5月生まれなので日本ではまだ小学5年生。  早期教育がイギリス式?…

+

最近の投稿

  • またもやアドベンチャー ロンドンの地下鉄スト
  • イギリスの(小学校の)先生が大変な理由
  • 子供起業家を育てるには?
  • パンデミックによる日々の変化
  • オミクロン株出現!今年のクリスマスも怪しくなってきたな~

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年6月

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Search

タグ

イギリス グルメ ロンドン 中華 料理 海外生活

カテゴリー

  • イギリスのこと
  • 家族
  • 日々の妄想
©2022 Mariko Abroad マリコアブロード | Powered by WordPress & Superb Themes